ハナモミジ

ブリコラージュフラワー
Bricolage Flower

ブリコラージュフラワー

根っこのついた生きた植物を寄せ集める。ブリコラージュフラワー。
bricolageとは、フランス語で「好きなものを寄せ集めて新しい物をつくる」という意味があります。
「好き」から「新しいものが生まれる」。なんて素敵な言葉なんだろう。

ブリコラージュフラワーは、根っこのついた植物(鉢花)を集めてバスケットや鉢に植え込みます。
もちろん根のついた生きた植物なので、育てることができます。

 

土をほぐし、心がほぐされていく。好きだという気持ちに素直に。

自分が好きなお花とバスケットを選ぶ。鉢花の根と土を手でほぐし、お気に入りのバスケットに寄せ集め、植える。自分の好きな色合いとイメージで作り上げていく。

日常の忙しさから少し離れて、植物を手に取り向き合う時間。
きっと花と向き合う時間は自分の”こころ”と向き合う時間なのではないでしょうか。忙しくて、ついつい頑張りすぎて心がギスギスしてしまう時ほど 花に目を向け、手に取り土をほぐす。そうするとだんだん自分の心がほぐれていくような感覚がします。

私が大切にしているのは自分のこころを見つめ、向き合う時間です。

 

ブリコラージュフラワーがうまれた経緯

bricolageとはフランス語で「好きなものを寄せ集めて新しい物をつくる」という意味です。
大切にしたいのは「好き」だという気持ちです。仕事、家事、子育てで何かと忙しい私達は、自分のことを後回しにしてしまいがちです。いつの間にか何が好きかわからなくなったり、仕方ないからやっていたり、好きなことをやってはいけないと想いこんでいたりします。

ブリコラージュフラワーの生みの親であるアトリエ華もみじ代表の小森も、元々は嫌なことを我慢して「自分がやらなきゃ」と一人で背負ってしまっていた時がありました。そういう状態のときは心も身体もしんどい。嫌々やることの身体の重さ、心の辛さから自分がワクワクするようなこと、好きなことに目を向けていこうと思えるようになったと言います。

ブリコラージュフラワーの教室では「やってみたい」「これが好き」という気持ちを大切にしていただいています。すると、教室に参加された皆さんの表情がイキイキと輝き積極的になっていくんです。通いはじめた当初より、どんどん笑顔になっていく方をたくさん見てきました。

完成したお花が美しければいい。見本通りつくれる技術を知りたい。大事なのはそういうことではない。
自分自身のこころに素直になって、こころをそのまま花に託し、表現できたら。そうすれば植物はその心を受け取ってくれるんです。凛とした可愛らしい自然な作品として仕上がります。

 

お花はただそこに咲いているだけで美しい。

代表の小森はさらにこんな経緯を歩んで今のブリコラージュフラワーのスタイルにたどり着きました。

誰よりもたくさんの作品を作り続けること、そして誰よりも美しい作品をつくりたい。でもキレイに作ろうと気持ちを入れすぎるとなんだかぎこちない作品にしあがっていったと言います。何度もスランプを体験し、「私らしさってなんだろう」と疑問に思う日々。皆が欲しいと思う作品、すぐに売れてくれる作品を作らねば・・・ そうやって肩に力が入りすぎると作品が思うように作れなくなったと言います。

「もう誰にも認められなくてもいい、好きなように作ろう。」そう思って使うお花の量や金額を考えずに、好きな花だけを集めて好きなようにやってみた。なんだかパッとしないけど、大好きな野原のように。草の中に凛と咲いた1輪のお花。そよそよ風になびくしなやかな枝。大好きな風景。それを表現することにしました。

そうして”好き”という気持ちで集めた作品が世界フラワーガーデンショーで金賞を受賞しました。
その出来事をきっかけに、キレイに作ろうなんて思っちゃだめなんだ。花は自分のこころの鏡。ありのままに、私らしく素直にやっていいんだ。

それからは「自分の技術で美しい作品にしあげよう」なんて思うのはやめました。だってお花はただそこにあるだけで美しい。あまり触りすぎず、植物と植物がストレスのない空間をとり、まるで野原をそのまま切り取ったように、ちょっと籠に添える。

ブリコラージュフラワーは作り込んだ美しさというよりも、どこか野原をおもわせるような、自然をそのまま感じるような、優しさと癒やし溢れる作風になっています。

 

 

ブリコラージュフラワーの元になった大切な技法”ギャザリング”

華もみじの寄せ植えの基本は小森妙華の師匠である青木英郎先生が自ら生み出した”ギャザリング”という植え込み技法です。

鉢物の植物の土と根を崩し、植物と植物を花束のように植え込み技法で、「根鉢を崩してはいけない」という園芸のタブーから脱却し、新しい植え込み技術を確立されました。ギャザリング技術によって、植物と植物がより寄り添い合う形で、根付きの植物を植え込む表現の幅がひろがりました。


その技術を元に華もみじらしい表現方法として見た目の美しさだけにとらわれず、心を華やかに癒してくれる気持ちを盛り込んだ「ブリコラージュフラワー」が生まれました。
土に触れて心がワクワクする。このなんともいえない幸福感と感動をとにかくたくさんの人に知ってもらいたい。そんな想いでいます。

 

ブリコラージュフラワービジョン

 

華やかな心を育み未来に紡ぐ

 

ブリコラージュフラワー理念

・豊さとは、心に素直であるということ

・私らしさとは、あるがままであること

・喜びとは、仲間を信頼し支え合うということ

 

信条

・生産者の想いを大切にする

・誰かの笑顔に寄り添う

・地域から花のある暮らしを提案する

 

top