自分の作品大好き!かわいい!を
素直に言えて、伝えていく
生きている植物は季節により様々な種類があり、季節ごとに性質や特徴も違います。また、1年を通して気温や湿度も移り変わります。毎月変わっていく様々な植物を使って特徴に合わせたテーマで様々な作品を作ります。
ベーシックコースとの違いは、1回のレッスンで2作品制作することです。作品を作る回数が増え、より早い技術と感覚を習得できます。お花屋さんをやっている方、やりたい方は、よりたくさんの作品を作る機会が増えるプロコースをおすすめします。 プロコースを卒業の方は、卒業後の販売サポートを受けることが可能です。
こんな方におすすめ
・生花店、フラワーアレンジ教室、園芸店にお勤めの方やお店をお持ちの方
・未経験だけど今後仕事として活躍していきたい方
レベル
★★★☆☆
<レッスン生募集のお知らせ>
- 福岡本校(2期生)は2024年1月スタートです。募集は2023年10月頃を予定しています。
募集および詳細につきましては、随時ホームページにてご案内いたします。
目指す目標
マインド:自分の作品大好き!かわいい!を素直に言えて、伝えていく
技術:販売するための作品の作り方、写真映えする作品の作り方、配送に耐える作品の作り方を身につける
プロコース概要
開催場所 |
|
福岡本店/東京店/アトリエajisai | |
開催期間 |
|
毎月1回 計12回 | |
定員 |
|
福岡本校:1期につき、10名 東京校/アトリエajisai:1期につき、20名 |
|
制作課題数 |
|
1回2作品(課題1/課題2 or フリー課題) | |
レッスンサポーター |
|
福岡本校 小森妙華・髙田曜子 東京校 小森妙華・植嶋晃代 アトリエajisai 松本望 |
|
レッスン料金 |
|
<入会する時> ・花材/器代 ・資材代 <卒業する時> |
2022年8月現在
開催場所
【福岡本校】アトリエ華もみじ 福岡本店
〒816-0902 福岡県大野城市乙金3−25−12
【東京校】アトリエ華もみじ 東京店
〒203-0031 東京都東久留米市南町2丁目5−16
【大阪校】アトリエajisai
〒599-8253 大阪府堺市中区深阪1丁13−83 エクセル深阪 100号室
プロコース
年間カリキュラム
プロコースでは、「1回のレッスンで2作品」を作ります。1年をかけて、毎月変わっていくさまざまな植物を使って、その特徴に合わせたテーマを設けています。
Autumn Bricolage Lesson
- 多肉植物リース
- ウォールスタイル
9月 | 課題1:秋の野原ブリコラージュ 課題2:フリー |
自然の野原をそのまま切り取ったように、より自然に近い作品に組み立てます。背の高い植物、低い植物をリズミカルに配置するポイントをお伝えします。 【習得技術】 |
|
10月 |
課題1:多肉植物リース |
多肉植物を使ってブリコラージュします。多肉植物は色や形のバリエーションが豊富で素材の組み合わせ方で無限の表現ができます。 【習得技術】 |
|
11月 | 課題1:ウォールバスケットブリコラージュ 課題2:なし |
壁面に飾ることができる半球型の豪華なブリコラージュを作ります。1年の課題の中では使用するポット数が一番多く、冬のビオラで制作すると豪華で華やかな作品に仕上がります。 【習得技術】 |
Winter Bricolage Lesson
- 葉牡丹リースブリコラージュ
- シンビジュームとラックスブリコラージュ
12月 | 課題1:葉牡丹リースブリコラージュ 課題2:ビオラのバスケットブリコラージュ |
華もみじでは一番人気の葉牡丹リース。バラの花のような小さな葉牡丹の苗を冬の草花と一緒にリースに仕立てます。春まで移りゆく変化を楽しむことができます。 【習得技術】 |
|
1月 | 課題1:マウントブリコラージュ 課題2:なし |
冬の草花を使って、作品を山のようにこん盛りと植え込むマウント植えを学びます。360度どの角度から見ても美しく仕立てるマウント植えはとても豪華で冬の寒い庭を華やかに彩ります。 【習得技術】 |
|
2月 |
課題1:シンビジュームとラックスブリコラージュ |
室内花のイメージである蘭とラナンキュラスラックスを組み合わせて華やかで大きな春のブリコラージュに仕立てます。 【習得技術】 |
Spring Bricolage Lesson
- 華やかなプレゼントブリコラージュ
- 初夏のリースブリコラージュ
3月 | 課題1:贈り物にしたいブリコラージュ① 課題2:贈り物にしたいブリコラージュ② |
贈り物の春。自分のために作るブリコラージュではなく、誰かに贈ることをイメージして作品を作ってみましょう。贈る目的や相手の年齢などを考慮し作品を制作します。 【習得技術】 |
|
4月 | 課題1:春の野原ブリコラージュ 課題2:フリー |
自然の野原をそのまま切り取ったように、より自然に近い作品に組み立てます。 【習得技術】 |
|
5月 | 課題1:初夏のリースブリコラージュ 課題2:フリー |
花が少なくなってくる季節。豊富なリーフ類を使って初夏のリースを作ります。グリーンを使って作品のイメージや強弱をつけ、リーフ類だけでも幅広い表現方法を身につけます。 【習得技術】 |
Summer Bricolage Lesson
- インドアグリーンブリコラージュ
- インドアグリーンブリコラージュ
6月 | 課題1:アジサイのブリコラージュ 課題2:フリー |
紫陽花の大きな花を主役にブリコラージュフラワーを作ります。紫陽花の性質にあった植物を選び、組み合わせる技術を学びます。 【習得技術】 |
|
7月 | 課題1:インドアグリーンブリコラージュ① 課題2:フリー |
暑い夏は室内で楽しむブリコラージュフラワーを作ります。インドアグリーン1回目は、穴の空いていない観葉植物をベラボンを使って植え込みする方法を学びます。 【習得技術】 |
|
8月 |
課題1:インドアグリーンブリコラージュ② |
夏本番は室内で楽しむ観葉植物を使った作品を作ります。インドアグリーン2回目は、大きな観葉植物を使って仕立てる技術を学びます。胡蝶蘭やアンスリウムなど、夏に鮮やかなトロピカルな花材も使います。 【習得技術】 |
*ディプロマレッスンについては「ディプロマ資格認定」ページを必ずご確認ください。
また、ディプロマレッスンに関するよくいただく質問も掲載しております。▼ディプロマ資格認定について
https://www.hana-momiji.net/diploma/▼ディプロマレッスンに関するよくある質問はこちら
https://www.hana-momiji.net/faq/#diploma_lesson必ず上記内容をご確認の上、お申し込みください。